20123月31 強風の中銚子方面へ 先日、THE IDOLM@STER MOBILE i(アイモバi)というサービスが始まったのでちょっと入れてみたところ、「銚子で営業せよ」という「オファー」が来たので、せっかくだし銚子に行ってみるかと行ってきた。営業っても、銚子付近でボタン押すだけだけど。続きを読む タグ :日記旅行千葉
20123月31 良いものは売れるのか、頑張ったら報われるのか なんとなく書く。話も脱線する。当たり前の話だけど、良い=売れるでは無い。ただ、「良いものを作ったのだから報われてほしい」という感情的なものや、報われるということのわかりやすい形が名声とかお金なもので、結構ごっちゃにして考えちゃう人もいる。良いものは売れる世の中には売れてなくても良いものはいっぱいあるよね。だから間違い。売れるものが良いものだ 定義の話をしたいのならそれでいいんだけれども。それでも良いものの方が金になるだろっていう人はちょっと考え方を変えた方がいい。それが良いかどうかと、金になるかどうか、報われるかどうか、というのは全く違う話。俺がおすすめするのは、こんな感じの考え方。自分が満足できるもの、良いと思うものを作る売るために必要な要素を満たす関係者の要求を満たすまあ、あれだ。自分の満足度を高めつつ、お金を確保するための手も打っておく。自分で満足できるもの作ったって売れるかどうかは別なんだから、満足度とお金の両方をにらまないとね!1番目は思い切りやる。2番目と3番目は条件をキチッとクリアする程度にやる。ま、やりたいようにやったら2番目と3番目もクリアできたってのが楽なんだけど。大事なのは、やりたいこととやらなきゃいけないことを分けて捉えること。そして両方やること。精魂詰めるのは、まあやりたいとおもってやってる方に対してだよね。普通に考えて。元々なのかそれとも最近になってなのか、その辺りがよくわからないのだけど、なんか、「努力したのだから報われたい」という感覚が自分の中で薄い(無いことは無い)。 まあ、恵まれているだけなのかもしれないのだけど。ただ、やったことへの報いを金やら他人の評価に求めてもしゃあないなーみたいに考えるようになってから、そうなった気もする。褒められたらうれしいけど。「売れるものが良いもの」なんていうのは、よく極論のような感じで扱われるんだけど、「良いものは売れる」ってのも言ってることは同じことで、「良いものが売れる」ってことは、売れなかったものは良くなかったってことだよねと。そんなわけはない。あとさ、「正しく努力しよう」みたいなのがあるけど、あれは大嫌い。あれ方向間違ってんだよね。フリーハンドの領域を増やすためにやんなきゃいけないことをやるべきで、「やらなきゃいけないことを見極めて楽しよう」なら理解できる。やらなきゃいけないことの負担が減ったらやりたいことできるじゃん。まあでも条件の見極めって大事よ。まあ、この辺りクリアできればいいだろ!みたいな感じでやってるけど。 タグ :日記
20123月18 おサイフケータイが普及した結果おサイフケータイがいらなくなった 今は携帯をiPhone一本にしてるんだけど、auのガラケーから切り替えるときにどうしようかと迷ったのがEdyの機能。Edyが気に入っていたのは、チャージ履歴がクレジットカードに残るってことと、コンビニで小銭を出さなくていいことだった。まあでもしゃあないということでiPhoneにして、しばらくはPASMOで払うようにしてた。クレカ付きじゃないので現金でチャージすることになるのだけど、まあレジで小銭を取り出さなくていいというのはまだメリットだったので。ところが、よく見るとどのコンビニもクレジットカードを使えるようになっていた。考えてみれば、レジを売る側にしてみりゃFeliCa決済付けるならカード決済もセットで売り込むのが道理だよな……。ということで、今はコンビニでもクレジットカードを使うことにしてる。チャージいらんし、履歴残るし、カード出すだけだし。Edyについて悩んでたら、いつの間にかほぼ理想的な状態になってしまった。スリーエフを除いて。 タグ :日記
20123月18 LiSAのLOVER"S"MiLEがiTunes Storeに無い CMで見かけてちょっと買ってみるかなーと思ったのにiTunes Storeに無いとか。まだなのかなーと思って調べてたらアニプレックスでソニー系。ってことでmoraにはちゃんとあってがっくり。もう面倒くさいから俺はCD要らないんだよー。 こないだWindows 7の入れなおしをやって、Usersフォルダは全部コピーして元にもどしたのよ。iTunesで買った曲はログオンしなおしでそのまま利用可能。mora winのデータは権利喪失でゴミデータに。 もちろん、そうなることはわかってたのでmp3化を済ませてあるんだけど、やっぱ実際にその動きを見たらショックだよね。「Q.バックアップの方法は?」「A.CDDA化してください」って言い放つ会社だもんな。認証解除が必要というわけでもなく、データの非可逆変換を経た複製のみ許可する。なんかなあ。 結局、MD発売以来、ソニーはソフト事業を規格の囲い込みにしか使えてないからなー。もう手放してくれよー。MD発表してからもう20年だぞー。まあ、そんなわけでCDは買ってない。 LOVER“S”MILE【通常盤】アーティスト:LiSA販売元:アニプレックス(2012-02-22)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る タグ :音楽ソニー
20123月18 新約 とある魔術の禁書目録 #4 キャラ覚えらんないんで、章の合間に入るキーパーソンイラストに助けられたなー。今回は新キャラばっかだし結構ページ数もあったけど、おかげで読みやすかったわ。 新約 とある魔術の禁書目録(インデックス)〈4〉 (電撃文庫)著者:鎌池 和馬販売元:アスキーメディアワークス(2012-03-10)販売元:Amazon.co.jpクチコミを見る タグ :本買い物とある魔術の禁書目録鎌池和馬