
FMVをリビングPCとして使うにはどうしても欲しかったワイヤレスキーボードとマウス。ただ、やはりコンパクトであることというのは譲れなくて、一番の候補はWintenの2.4G 無線タッチパッド付きキーボードだった。
Bluetoothマウスやキーボードはスリープした後の復帰に時間がかかることがあるようなので、今回は除外することにした。
で、なんとなく適当なキーワードでググってみると出てきたのがiPazzportことIRC-01。このサイズと値段!話のネタに買ってみるということだけでもOKだよね……。
TVリモコン感覚!ワイヤレスキーボード『IRC-01』製品レビュー - ガジェット通信
ShopU - ワイヤレスキーボード
IRC-01■リモコン キーボードinタッチパッド【ブラック/ホワイト】 [IRC-01BKW] - 4,980円 : 秋葉原の三月兎!ゲームパーツ大量入荷, FENIX UltraFire Cree LED販売中!
三月兎ではちょうど安くなっているようだったので、そこで買うことにした。サイトに掲載されている地図が異常にわかりにくかったんだけど、要するにニッシンパルの脇の細いところを入っていけばいい……ってIRC-01を買って道路に出たらニッシンパルの斜め前にもあった。不覚……。
帰って早速試してみるとレシーバーをUSBポートに差してIRC-01側の電源をONにするだけで使えるようになった。すごい!!
ポインタの加速機能とかはなんか効かないし、端っこのスクロール機能も無いっぽい(少なくとも標準では)ので、ちょっとした違和感は感じるものの、素直に反応してくれるのでイライラすることは全くない。キーボードも英語キーボードと同様にAlt+~で日本語入力モードに切り替わってくれるので問題ナシ!
と言いたいところなんだけど、1つだけ致命的な欠点が。それは長音が入力できないこと。「ワープロ」とか入力しようとすると、「わ-ぷろ」となってしまい、半角のハイフンが入力される。これでは変換できない……。で、それは「iPazzport (IRC-01) まとめ」で公開されているツールでなんとかなる様子。なんとかならなかったら微妙な空気が流れるところだったよ。感謝感謝。
このサイズならその辺においてあっても邪魔にならないし、リモートでPCを操作して、ちょっとググるために文字を入力することもあるという用途には十二分に使える。
長音問題さえなければためらわずにすすめられるんだけど!!

販売元:-
クチコミを見る